無事に車中泊を終えて朝から向かったのは娘にとって生まれて初めての水族館【あわしまマリンパーク】
静岡県沼津市にあるこの水族館、実はただの水族館ではありません。
なんと淡島という無人島にある水族館なのです。
そのためこの水族館には連絡船に乗らないと行けません。
大人でもワクワクするような水族館についてお話させていただきます。
※カエルの写真がありますので苦手な方は注意してください。
駐車代と入園料
駐車代 1台500円

- 大人(中学生以上)
一般 1,800円
障がい者 1,000円
- 小人(4歳~小学生まで)
一般 900円
障がい者 500円
普通の水族館と同じような料金ですが、この料金には島と陸を往復する連絡船の乗車賃とショーの観覧料が含まれているのでかなりお得だと思います。
連絡船に乗って入園
透き通った海の中には大小さまざまな魚が泳いでいました。
青い魚もいてとても綺麗でした。
生まれて初めて見る海と初めて乗る船に興味津々の娘と共に水族館へ向かいます。


園内マップ

日本一のカエル館
まずはじめに向かったのがカエル館です。
2020年11月時点でカエル77種285匹、イモリ/サンショウウオ3種20匹も展示されていました。



たくさん写真を撮ったのですが、ぜひとも現地で実際にたくさんのカエルを見て楽しんでいただきたいのですべての写真は載せませんが、館内の雰囲気とかなりインパクトのある目つきの悪いカエルがいたのでその子だけ載せさせてください。


イルカプール
海とつながっているプールで泳ぐイルカはなんだかのびのびしているようにみえました。
とっても人懐っこい子で手を振ったり声をかけると反応してくれて可愛かったです。
イルカショーもやっているようでしたが、今回は時間がないので見れませんでした。



水族館
室内にはコンパクトながらきれいな水族館もあります。
いろいろなお魚が泳いでいて、娘は興味津々でした。
2階は時間の都合で見れなかったので、今度また行きたいです。



ペンギンプール
連絡船を降りた正面にあるこちらのプール。
かなり近くでペンギンを見られるので娘はもちろん、私まで興奮してしまいました。
どちらが見られてるの?と思うくらい人間に興味津々なペンギンたちが泳いでいてとても癒やされました。

レストランのメニュー
今回は時間の都合で寄れませんでしたが、レストランもあります。
メニューがあったので載せておきますね。
レストラン離宮
連絡船の桟橋の先端にあるレストランです。まるで海に浮いているようでした。時間があったら行きたかった〜!!!



うみねcafe
時間がなくて見られなかったアシカプールの近くにあるカフェです。

まとめ
朝一で行ったので思ったよりも空いていて良かったです。
このあと予定があり、ゆっくりできなかったので見られなかったところがたくさんあるのが本当に残念です。夫とまた来よう!と約束するくらい楽しかったです。
娘も初めて見るお魚やペンギンをじっと見つめていたので楽しいと思ってくれてたらいいな、と思います。
連絡船でしか行けない特別感のある離島の水族館。子供はもちろん大人も楽しめると思いますのでぜひとも行ってみてください!
